高配当株《2914・JT》を買おうとした男の末路
0
0
どうもマサです。
日経平均もだいぶ落ち着いてきたのでそろそろ株の買い時が来たかなと考えていたところ
にわかに周りの方のブログを騒がせている企業がありました。
それは「日本たばこ産業株式会社(JT)」です。

僕のJT株に対する知識はほとんどなく、全然知らなかったのですが
JTは配当利回りがかなり良く、高配当株と言われているようです。
それが今年2月頃から株価ががくっと下がり、配当利回りが5%を超えているとのこと。
配当が5%超えるなんていうのはマジですごいですよね。
ただ持っているだけで数万円が手に入る、夢のような株券です。
3月に入ると様々な金融系ブロガーの方が取り上げられていたので
これは僕も買うしかない!!と意志を固めました。
まあ最低限JTの企業分析をしておこうと思ってJTのホームページへ。
国家的な禁煙の流れから国内の市場は縮小していくのは確実ですが、海外にも力をいれておりロシアとかで特に頑張っているようです。
企業の体質でいうと典型的な大企業で、年功序列だけど平均年収もかなり高い様子でした。
日本においてたばこの製造販売はJTが専属で行っており、日本政府も株をかなり持ち合いしているようです。
端的に言うと日本政府公認の大企業、これは揺るがない事実でしょう。
だから簡単に潰れることはないし、潰れそうになったら政府がフォローしてくれる可能性もあります。
あとはメイン商材のたばこですが、これはやはり中毒性が高く需要が急激に減ることはないと考えられます。
僕の周りでも喫煙者はいますが、あれだけ健康被害があると言われているのに「禁煙できない」とは良く言っています。

まあこんな感じ、高配当株としては申し分なさそうです。
向こう10年はガチホしてても大丈夫な機運です。
というかどんな会社でも10年後はどうなってるかは分からないのでJTはかなりいい方だと思います。
3月23日にかなり下げて終値は28万円を切る寸前まできておりました。
これは買いだ!!と確信して指値で買い付けを行いますが、翌週の26日月曜日は窓を開けて上昇し始めます。
それからだんだんと株価は上昇して週末にはついに30万円を突破してしまいます。
結論から言うと僕は買えませんでした。
30万円でもまだまだ安いのかもしれませんが28万円で買えたと考えると大きな差があります。
日経平均もまだ下がる余地は全然あるのでJTも急下落する可能性があるので、一応指値をさしこんでおきたいとは思います。
逃した株は大きく見えるものです。あーJT買いたかったなー。
そんなこんなな
マサでした。
もっと株のアンテナを高くして行きたいと思います。
それでは
ばいちゃ
セミリタイア生活←クリックしていただけると励みになります!
- 関連記事
-
Tweet
0 Comments
Leave a reply
Trackbacks
trackbackURL:http://mezasesemiretire.blog.fc2.com/tb.php/304-0b70d00b
該当の記事は見つかりませんでした。
どうもマサです。
日経平均もだいぶ落ち着いてきたのでそろそろ株の買い時が来たかなと考えていたところ
にわかに周りの方のブログを騒がせている企業がありました。
それは「日本たばこ産業株式会社(JT)」です。
僕のJT株に対する知識はほとんどなく、全然知らなかったのですが
JTは配当利回りがかなり良く、高配当株と言われているようです。
それが今年2月頃から株価ががくっと下がり、配当利回りが5%を超えているとのこと。
配当が5%超えるなんていうのはマジですごいですよね。
ただ持っているだけで数万円が手に入る、夢のような株券です。
3月に入ると様々な金融系ブロガーの方が取り上げられていたので
これは僕も買うしかない!!と意志を固めました。
まあ最低限JTの企業分析をしておこうと思ってJTのホームページへ。
国家的な禁煙の流れから国内の市場は縮小していくのは確実ですが、海外にも力をいれておりロシアとかで特に頑張っているようです。
企業の体質でいうと典型的な大企業で、年功序列だけど平均年収もかなり高い様子でした。
日本においてたばこの製造販売はJTが専属で行っており、日本政府も株をかなり持ち合いしているようです。
端的に言うと日本政府公認の大企業、これは揺るがない事実でしょう。
だから簡単に潰れることはないし、潰れそうになったら政府がフォローしてくれる可能性もあります。
あとはメイン商材のたばこですが、これはやはり中毒性が高く需要が急激に減ることはないと考えられます。
僕の周りでも喫煙者はいますが、あれだけ健康被害があると言われているのに「禁煙できない」とは良く言っています。
まあこんな感じ、高配当株としては申し分なさそうです。
向こう10年はガチホしてても大丈夫な機運です。
というかどんな会社でも10年後はどうなってるかは分からないのでJTはかなりいい方だと思います。
3月23日にかなり下げて終値は28万円を切る寸前まできておりました。
これは買いだ!!と確信して指値で買い付けを行いますが、翌週の26日月曜日は窓を開けて上昇し始めます。
それからだんだんと株価は上昇して週末にはついに30万円を突破してしまいます。
結論から言うと僕は買えませんでした。
30万円でもまだまだ安いのかもしれませんが28万円で買えたと考えると大きな差があります。
日経平均もまだ下がる余地は全然あるのでJTも急下落する可能性があるので、一応指値をさしこんでおきたいとは思います。
逃した株は大きく見えるものです。あーJT買いたかったなー。
そんなこんなな
マサでした。
もっと株のアンテナを高くして行きたいと思います。
それでは
ばいちゃ
- 関連記事
Tweet
